【2025年8月最新】和歌山・代々丸 落とし込み釣行レポート|堺店主催イベントで大型青物に挑戦!

こんにちは🎣
今回は、堺店主催の落とし込み釣りイベントに参加!
 和歌山県から出船する人気の遊漁船「代々丸(だいだいまる)」さんと、「丸浩丸」さんの2隻体制で、ブリやカンパチなどの大型青物を狙って出船しました!
シーズン初期のためベイトの動きは不安定でしたが、今後の好釣果に期待が高まる内容となりました。
 釣果は…悔しくも「0」でしたが、得られた学びや雰囲気などをしっかりレポートしていきます💪

釣行データまとめ

日付:2025年8月24日
船宿:代々丸・丸浩丸(和歌山県)
釣法:落とし込み釣り(船)
狙いの魚種:ブリ・カンパチ・メジロ・ハマチ など
釣果:0匹(ベイトは多数ヒット)
天候:晴れ
参加者:20名超(イベント便)



落とし込み釣りとは?

落とし込み釣りは、
魚探でベイト反応を探す
ベイトが掛かったら、そのまま本命魚に食わせる
 という、スリリングで初心者にも人気のある釣法です!
ブリ・カンパチ・ヒラメ・マダイなど多彩なターゲットが魅力。
 和歌山エリアでも8月後半から秋にかけて最盛期を迎えます!

実釣スタート|ベイト反応あり!しかし難展開…

40分ほど走ったポイントで釣りスタート。
 魚探にはしっかりとベイト反応あり!
しかし…
上潮が速く、ベイトの動きも速い
オマツリ連発で仕掛け操作が難しい
ベイトは掛かるが青物の反応は“無”
という、まさに落とし込み釣りの難しい部分が全面に出た展開に💦

ヒットはあるも本命ではなく…?

フォール中には20cm前後のサバがヒット、
 ボトムでは小型のムツが邪魔をするなど、青物の気配は薄く…。
それでも、船長の粘りと判断で夕方までチャンスを追いかけました!
そしてついに…
🎯 ラスト一投でヒット!!
隣の方の竿に明確なアタリ!
 底に突っ込むような強烈な引きは、おそらくカンパチクラス❕
しかし…惜しくもフックアウトで姿見れず😥
 見ていただけでも悔しい瞬間でした!

今後に期待|落とし込み本番はこれから!

今回の釣行では釣果に恵まれなかったものの、ベイトの群れが確認できたのは大きな収穫!
✅ 代々丸・丸浩丸の魅力
初心者に優しいスタッフ
レンタルタックルあり
魚探設備も充実
これからベイトが増えてくる9月以降、大型青物の爆釣チャンスが本格化します🔥

使用タックル紹介

ロッド:ゴクスペ パープルエディション 195-120
👉類似商品


リール:ダイワ シーボーグ300J(電動)


 

120号テンヤ対応のパワータックルで、大型青物にも安心のセッティングです。

まとめ|落とし込み釣りは「準備」と「タイミング」が重要!

今回は釣果ゼロという結果でしたが、落とし込み釣りの難しさと奥深さを改めて実感。
ベイトが掛かるタイミング
本命魚の食い気
潮の速さと仕掛けの操作性
これらすべてが噛み合った時、ドラマのような1匹が生まれるのがこの釣りの魅力!
ぜひ、これからのハイシーズンに向けて準備を整えて、和歌山・代々丸さんの落とし込み便に挑戦してみてください!

一覧に戻る