【相模湾タイラバ釣行】まさかのナブラ出現!? イトヨリダイをキャッチ🎣


魚種:イトヨリダイ、サバ(リリース)
釣り方:タイラバ、ライトジギング
場所:神奈川県 相模湾(烏帽子岩・相模川沖・大磯沖)
天候:晴れ
釣行日:2025年4月19日

相模湾で春のタイラバチャレンジ!

こんにちは!🎣
 今回はお客様に誘っていただき、相模湾で春のタイラバ釣行に行ってきました!
当日は天候にも恵まれ、ナブラに鳥山、ドラグを鳴らす引きもあり、終始ワクワクの展開でした✨

実釣レポート|鳥山&ナブラで高まる期待!

出船後、まずは烏帽子岩沖で釣りスタート。
タイラバはヘッド80g+ショートカーリースカートを使用。
開始早々アタリはあるも、フックアップせず…
追い食いもなかったので、おそらく根魚系のショートバイトと推察。

その後、相模川河口沖にポイント移動。
 上空には鳥が旋回し、海面では跳ねが!
「これはナブラだ!」と即移動するも、さすが相模湾、近づくとすぐ沈む…
 魚探には反応あり、ジギングでサバがヒットするもガリガリ個体で即リリース。

大磯沖でようやくヒット!
ポイントを大磯ロングビーチ沖に移動すると、魚探に強い反応が!

そしてついに…
✅ 明確なアタリ!
✅ ドラグを緩めて慎重にファイト!
PE0.8号+リーダー2号という繊細セッティングで対応した結果、
 上がってきたのは…鮮やかな体色のイトヨリダイ!
期待していた真鯛ではなかったですが、ライトタックルでのファイトは大満足✨

ラストにサワラカッター事件発生💣

この日一番のハイライト(?)は、お客様のお子様に起きたラインブレイク事件!
「急にシャクってたら軽くなった…」とのこと。
これはもう…サワラの仕業=サワラカッター確定ですね😓

 

使用タックル&おすすめアイテム

ロッド:ゴクエボリューション エボラバー CS TR 652UL
    → タイラバやライトジギングに最適な万能ロッド!


リール:シマノ バルケッタプレミアム151DHXG
    → カウンター付きで棚取りもラクラク。巻き心地も抜群!

 

👉つり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)で購入可能!

タイラバ・ライトジギングに必要なタックルはすべて揃います✨

 

まとめ|相模湾の春タイラバは“ナブラ&鳥山”がアツい!

相模湾ではナブラや鳥山との遭遇率も高く、ドキドキ感が違う!
タイラバ+ライトジギングのタックル併用でチャンスを逃さない!
これからキハダシーズンも本格化! 遠征準備はお早めに:電球:
ぜひ、あなたも相模湾の春の釣りを楽しんでみてください!

一覧に戻る