今回は長崎県での遠征釣行!
青物を楽しんだ後、夜ご飯を挟んで夜のアジングゲームに挑戦しました。
この時期ならではの大物「ギガアジ」を狙った熱い釣行記をお届けします!
ギガアジを狙う装備と準備
40cmを超えるギガアジを仕留めるため、今回は少し強めのアジングタックルを使用しました。
ライン: PEライン0.4号(効率よく数を稼ぐのに最適!)
ジグヘッド: 爆風対策で3gを使用
ワーム: イージーシェイカー3.5インチ
ギガアジとのファイトを想定し、耐久性と操作性を重視したセッティングで挑みました。
長崎の夜、ギガアジングゲームがスタート!
夜になると港にベイトのキビナゴが集まり、それを狙うアジやヒラスズキが活発に動き出します。この日は風が強く、難しい状況でしたが、レンジをしっかりキープしてリフト&フォールを繰り返し、小さなアタリをかけていきました。
結果は…ギガアジ10匹ゲット!
約4時間の釣りで、40cmクラスのギガアジをなんと10匹ゲット!同行者も同じくらいの釣果を出し、楽しい釣行となりました。特に、爆風の中でのアタリを取るスリルと、引きの強さを味わえるファイトは格別でした。
使用した釣具
ロッド: クロステージ 764M
リール: 月下美人 2000
これらのタックルで、ギガアジとの白熱した夜のファイトを楽しみました。
まとめ
冬の長崎で楽しむギガアジングは、大型アジとのファイトが魅力の釣りです。厳しいコンディションでも釣れる喜びはひとしお。今回の経験を活かし、次回もさらに大物を狙いたいと思います!
夜釣りを楽しみたい方は、ぜひギガアジングに挑戦してみてくださいね!