【リヴァスポット早戸】タフコンディションの中でサクラマスをキャッチ!

こんにちは!
今回はリヴァスポット早戸へ行ってきました!
本当は朝から釣りたかったのですが、天気予報では氷点下🥶。
路面凍結が怖かったので、13時~16時の短時間勝負となりました。
しかし、釣り場についてみると驚きの光景が…。
「水量が少ない!!」
昨年末にも来ていたのですが、そのときと比べても明らかに水量が減少。
もともと深くない釣り場がさらに浅くなり、最深部でもわずか50cmほど。
釣り方が限られる難しいコンディションの中での挑戦となりました💦。


釣行スタート – 魚の反応が超シビア…

ルアーの選択肢が限られるため、マイクロスプーンと表層系クランクをメインに狙うことに。
しかし…
魚が全然反応しない…!
ルアーに触れると、それっきり追ってこない…!
1匹目を釣るまでの難易度が高すぎる状況でした💦。


放流タイム!…しかし、まさかの全スルー😭

14時頃に放流が入り、ここから勝負!と意気込んで、定番の放流スプーンたちを投入!
シャース3.4g 赤キン
シャースピー1.4g 放流オレピン
グラビティ1.35g 炎ファースト
MIU1.5g 赤キン
フォルテ0.9g キックオンザフェスタ
結果…
全スルー!!😭
ここまで放流スプーンが空振りするのは初めてでした…。


ついにサクラマスをキャッチ!

このままでは終われないので、タックルをソリッドティップ&スローテーパーのロッドに変更。
さらに、アキュラシー0.9gのフックをAG10に交換し、ショートバイト対策を徹底!
すると…
待望のヒット!
上がってきたのは、40cmのサクラマス!
食堂で調理していただき、絶品のサクラマスを堪能😋。
寒い中でも、暖かい食事ができるのはリヴァスポット早戸の魅力のひとつですね!



ボトム狙いは落ち葉に阻まれ断念

ボトムで固まっている魚も多く、ナイアスやリトルポゴで狙えそうでしたが、落ち葉が大量に堆積していて毎投引っかかる状態💦。
結局、ボトム攻めは断念し、その後はレインボートラウトをポツポツ追加して終了。


釣果まとめ

サクラマス × 2匹(最大40cm)
レインボートラウト × 3匹
かなりのタフコンディションでしたが、なんとか釣果を絞り出すことができました!



使用したタックル

スプーン・マイクロクランク用
ロッド: ヤマガブランクス ルーパス61RM
リール: ダイワ 23月下美人2000S
ライン: バリバス エリアSVGナイロン 3.5lb

ボトム・クランク全般
ロッド: ヴァルケイン ブレイクスルーゼロヴァージ60ISS-UL
リール: ダイワ 23月下美人2000S
ライン: バリバス エリアスーパーエステル 0.4号
リーダー: バリバス ショックリーダーVSP フロロカーボン 0.6号

ミノー・フルサイズクランク・放流スプーン用
ロッド: ヴァルケイン ブレイクスルーゼロヴァージ61ML-H
リール: シマノ 24ヴァンフォード C2000S
ライン: バリバス スーパートラウトエリア PE X4 0.3号
リーダー: バリバス ショックリーダーVSP フロロカーボン 0.6号


まとめ

今回のリヴァスポット早戸は、
✅水量が少なく、魚の反応が極端に渋い
✅ 放流スプーンがまさかの全スルー
✅ ショートバイト対策を徹底し、サクラマスをキャッチ!
という、とてもシビアな釣行でした💦。
それでも、釣れたサクラマスを食堂で調理していただき、美味しい食事でホッと一息。



寒い中でも、しっかり温まれるのがリヴァスポット早戸の魅力ですね。
次回はもっと状況を攻略して、さらなる釣果を目指します!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました🎣✨。

一覧に戻る