足柄キャスティングエリアは、神奈川県に位置する初心者からベテランまで楽しめるエリアトラウト釣り場です。豊富な魚種や管理人さんの丁寧なサポートが特徴。この記事では、実際の釣行記録をもとに、足柄キャスティングエリアでの釣りのポイントや体験談を詳しくお伝えします。
足柄キャスティングエリアの基本情報
対象魚種: トラウト(ニジマス/レインボートラウト)、アルビノ、頂鱒、大イワナ、驚ロック、金時ヤマメなど
所在地: 神奈川県(最寄りIC: 大井松田IC)
特徴:魚影の濃いクリアポンド
初心者向けの丁寧なサポート
豊富な放流魚種とレギュレーションの寛容さ
釣行レポート
アクセスと釣り場の印象
神奈川県内にありアクセスしやすい立地ですが、大井松田ICを降り損ねると時間ロス(約40分)が発生するため注意が必要です。足柄キャスティングエリアは透明度の高いポンドで視認性が良く、サイトフィッシングにも適しています。
朝の高活性タイム
受付が最後だったため、朝一の高活性タイムには間に合いませんでしたが、放流系カラーのスプーンやスミスの新製品【団子魚SR-Low】を使用してヒットに成功しました。特にやる気のない魚にもアプローチできるルアーは効果的です。
多彩なルアーと戦略
以下のルアーが効果的でした。
団子魚SR-Low: 魚体に当たらない繊細なアプローチが可能
ダブルクラッチF1: 表層でアルビノ狙い
トッピングフード(シンキング): ニジマスに高反応
GJ50(ホーリーゴールド): 管理人さん推奨で1投目からヒット
グラビティ炎ファースト・松本カラー: 放流直後に好反応
特に管理人さんからのアドバイスを受けると釣果が大きく伸びます。1人1人に対して親身にアドバイスしてくれるのが印象的でした。
午後の釣りと放流イベント
放流が11時頃から始まり、放流狩りでは2本キャッチしました。午後は渋い時間帯もありましたが、フェザージグやペピーノ、ミノーで対応。特にペレットタイム(17時前頃)は爆釣タイムで、一日を通して約50匹以上釣ることができました。
足柄キャスティングエリアの魅力
初心者に優しい環境: 管理人さんが釣り方を丁寧に指導してくれるため、初心者でも安心して楽しめます。
魚影の濃さ: 視認性が高く、魚が多いため釣りやすい環境。
放流魚種の多様性: ブランド鱒や大イワナなど、大型魚のキャッチも期待できます。
使用タックル一覧
ロッド
【BunBunオリジナル】BunBunスティック トラウト 4.2ft
【アールグラット】ケルベロスエリアエディション58L-2
【リップルフィッシャー】リアルクレセント RC-55
まとめ
足柄キャスティングエリアは、1日を通してコンスタントに釣果を得られる釣り場です。豊富な魚種と初心者にも優しいサポート体制が魅力で、特にサイトフィッシングを楽しみたい方にはおすすめです。
釣行の際はぜひこの記事を参考にしてください!