2024年12月15日、和歌山県で初めての磯釣りにチャレンジしてきました!
磯釣りの魅力や大変さを体験しながら、次回に向けた意気込みを感じた釣行記をお届けします。
磯釣りの準備と装備
磯釣りといえば安全第一!今回は、ウェーダー、フローティングベスト、磯靴を一式レンタルして、万全の準備で臨みました。装着後は見た目だけは一人前の磯釣り師。
でも、実際のフィールドでは想像以上の苦労が待っていました。
自然と向き合う過酷な道のり
釣り場までの道のりは、まさに冒険そのもの!
草をかき分けながら道なき道を進む
ロッククライミング並みの岩場の移動
歩きにくい砂浜を延々と歩く。
やっとポイントに到着した時には、すでにヘトヘトでした。
初めての磯釣りスタート!
釣りを開始するやいなや、磯釣り特有の試練が次々と押し寄せます。爆風の中でキャストするのは至難の業で、思わぬ方向に飛んでいくルアー…。さらに、釣りに集中していると、突然足元に大きな波が押し寄せることもあり、終始ドキドキでした。
残念ながら釣果ゼロ…でも満足!
今回はヒラスズキを釣り上げることはできませんでしたが、初めての磯釣りはとても貴重な体験になりました。「次こそは!」という気持ちがさらに強まり、釣果ゼロでも満足感でいっぱいです。
使用した釣具
今回使用したアイテムをご紹介します。
竿: ガラパゴス ショアジグスティック100MH
リール: ステラ4000
これらの装備で次回こそヒラスズキを狙いたいと思います!
まとめ
磯釣りは大変さもありますが、その分自然の中での非日常体験が得られる魅力的な釣りです。今回のチャレンジで新たな発見や課題が見えたことで、次の釣行がさらに楽しみになりました!
次回こそ、ヒラスズキを釣り上げる瞬間をお届けします。
興味のある方は、ぜひ磯釣りにチャレンジしてみてくださいね!