こんにちは!
2025年10月3日、秋のライトゲームシーズン本格化に向けたアジング調査として、茨城・常磐エリアをランガンしてきました!
今回はまだシーズン初期ということもあり、「釣る」よりも「探す」ことがメインの釣行です。
その結果…まさかの**“サバ無双”**に(笑)
アジこそ出ませんでしたが、ライトゲームとしては非常に楽しめる内容でしたので、ぜひご参考ください!
釣行データまとめ
日時:2025年10月3日
エリア:茨城県 常磐エリア
天候:曇りターゲットアジ(調査)
実際の釣果:サバ多数、セイゴ
使用ルアー:ジグ単/ワーム
① 北エリア:反応薄、魚影ナシ…
まずは今回の釣行で最も北のポイントからスタート。
地形や潮通しは良さそうでしたが、魚の気配がまったくなし…。
ここで粘るよりは、と判断し一気に30分ほど南下して次のエリアへ!
② 中央エリア:水面ざわつき!正体は…サバ!
次に入ったエリアでは、水面にベイトを追う波紋が見られ、雰囲気は抜群!
すぐにジグ単でキャストすると…
ブルブルッ!と明確なアタリ!
しかし、上がってきたのは…15cm級のサバ!
以降もキャストのたびにサバ!サバ!サバ!
▼ サバの数釣りモード突入!
アジとは違うけど、これはこれで楽しい(笑)
③ 南エリア:濁り+セイゴの猛攻!
さらに南下して別の漁港へ。
水質はやや濁り気味になり、ここではサバの気配はなし。
その代わりに現れたのが…セイゴ!
キャストのたびにヒットし、ほぼ入れ食い状態!
引きは良いのですが、アジを探している身としてはちょっと違う(笑)
最終釣果と所感|アジは不発でもライトゲーム満喫!
眠気の限界が来てここで納竿。
🎣 釣果まとめ
・サバ:多数(推定30匹以上)
・セイゴ:多数(反応は良好)
・アジ:不発(魚影不明)アジングとしては残念な結果となりましたが、魚の活性は非常に高く、ライトゲームとしては大成功!
まだアジの群れは本格的に入ってきていない印象ですが、水温が少し下がれば期待大です。
使用タックル紹介
ロッド:テンリュウ ルナキア582
👉類似商品
リール:シマノ ヴァンキッシュ C2000S
ライン:エステルライン0.3号
👉類似商品
リグ:ジグ単/1.0g前後のジグヘッド+ワーム
👉類似商品
つり具のBunBun.comでは、アジング・ライトゲーム用品を多数取り揃え中!
ジグ単・プラグ・小型メタルジグ
エステルラインや高感度ロッド
実績ルアーの品揃えもバッチリ
アジングの準備をされる方、どこで釣れるの?何が必要?など、
ご不明点があればスタッフまでお気軽にご相談ください♪