こんにちは!
今回は静岡県・西伊豆の伊浜港から出船し、沖磯「まな板」にてロックフィッシュゲームを楽しんできました。
ターゲットは、伊豆エリアで人気の高いアカハタ(キジハタ狙いも意識)。結果は、最大35cmの良型を含むアカハタ10匹!
この記事では、使用ルアーや釣り方、秋の沖磯の傾向なども詳しく解説します。
釣行データまとめ
日時:2025年10月1日
場所:静岡県 伊浜港・まな板(沖磯)
天候:曇り/午後より風強し
釣り方:ロックフィッシュ(ソルトルアー)
釣果:アカハタ10匹(25~35cm)
使用:リグスイミング/フリーリグ
使用:ルアークレイジーフラッパー2.8、キジハタグラブ4"、ケルト4"など
朝イチはスイミングで好反応!1投目からヒット
今回は、西伊豆・伊浜港の遊漁船宝洋丸さんにお世話になり、名礁「まな板」へ渡礁。
スタートはケルト4インチ+静ヘッド16gを使い、底をスイミングで探るといきなりアタリ!
🐡 ファーストキャッチは25cm級のアカハタ!
しかし、その後は反応が続かず、ここからリグ変更を決断します。
秋のアカハタは「フリーリグ+丁寧な誘い」が効果的
沈黙を打破すべく、クレイジーフラッパー2.8インチ+18gシンカーのフリーリグにチェンジ。
フリーリグの誘い方:
底を取ってからリフト&フォールを丁寧に繰り返す
特にフォール中にバイトが多発
このスタイルが功を奏し、アカハタのヒットがポツポツと出始めます!
釣り進める中で、キジハタグラブ4インチ(北陸クリアホロ/パールグロウ)が効果的な場面も。
32cm、35cmの良型アカハタを連続キャッチ!
日中でもクリア系カラー+グロー入りはアピール抜群
👉 秋のアカハタは数よりサイズ狙いがしやすい印象です。
沖磯ロックは秋が快適&チャンス!
午後からは風が強まり早上がりとなりましたが、結果は10匹キャッチと上々の釣果。
また、気温も落ち着き始め、沖磯でも快適に釣りが楽しめる時期に突入しています。
✅ こんな方に沖磯ロックはおすすめ!
・地磯では反応が薄い…
・数よりサイズを狙いたい
・夏場の暑さが苦手…
使用タックル紹介
ロッド:シマノ ハードロッカーBB S83ML+
リール:アブガルシア ロキサーニ 3000SH
ライン:PE0.8号+フロロリーダー16lb
まとめ|秋の西伊豆は「沖磯アカハタ」が狙い目!
秋の伊豆ロックフィッシュゲームは、数こそやや減るもののサイズアップのチャンス!
特に沖磯では潮通しが良く、釣果に差が出やすいポイントです。
ぜひこの秋は、西伊豆沖磯ロックにチャレンジしてみてください。
🛒つり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)でもロックフィッシュ関連アイテムを多数取り揃えていますので、釣行前にぜひチェックしてください!