【大阪湾タチウオテンヤ釣行記】第二小島丸でF3サイズを24匹キャッチ!初心者でも楽しめる秋の船釣り!

こんにちは!
今回は大阪府岬町から出船している「第二小島丸」さんに乗船し、店のスタッフと一緒に船タチウオテンヤ釣りに挑戦してきました!

普段はバスフィッシングやアジング、ヘラブナ釣りを楽しんでいますが、今期からは本格的にタチウオテンヤをスタート!
 初回のチャレンジでどこまで釣果を伸ばせるのか、期待と不安の入り混じった釣行となりました!


釣行データ

釣行日:2025年9月23日
エリア:大阪府・岬町沖(大阪湾)
乗船船:第二小島丸
釣り方:船タチウオテンヤ
タチウオサイズ:最大F3(指3本サイズ)
釣果:タチウオ24匹

1年ぶりのタチウオテンヤに挑戦!

今回の釣行は約1年ぶりのタチウオテンヤ釣り。
しかも、今期から本格的に船タチウオを始めるにあたり、タックルもすべて新調!
 気合いの入った一日です。
とはいえ…
 最初はアタリはあるけれど全然掛からないという苦戦スタート💦

ヒットパターンは「ストップ&ゴー+ステイ長め」
試行錯誤の末、つかんだヒットパターンがこちら!
✅ 誘い:ストップ&ゴー
✅ ステイ:長め(じっくり見せる)
✅ アワセ:巻き合わせ+即フッキング
このパターンで徐々にリズムを掴み、24匹をキャッチ!

まだまだ改善の余地はありましたが、初回としては満足のいく釣果でした✨

 

ハイプレッシャー下でも通用した攻め方とは?

この日は祝日で乗船者も多く、海上は大混雑。
プレッシャーが高い状況下でも、しっかり釣果を出せた要因は以下の通り:
✅ 小さなアタリにも集中して対応
✅ フッキングのタイミングを一定に保つ
✅ 1日中パターンを崩さず継続

初心者の方でも再現しやすい戦略なので、これから船タチウオを始める方はぜひ参考に!

 

使用したタックル紹介

ロッド:シマノ 25サーベルマスター82H175

 

リール:シマノ フォースマスター600DH

 

ライン:シマノ タナトル 2号(300m)


 

テンヤ:シマノ&ダイワ製をローテーション

 

👉つり具のbunbunドットコム タチウオ特集は→コチラ


まとめ|今がチャンス!秋の船タチウオシーズン

大阪湾のタチウオテンヤシーズンは現在ピーク!
 特にF3サイズ中心の数釣りが楽しめるこの時期は、初心者にも非常におすすめです。
次回は10月に再チャレンジ予定!
 さらなる釣果アップを目指して、練習しておきます!

一覧に戻る