こんにちは。
今回は和歌山県串本の久美丸さんにて、夜のシマアジ調査便にチャレンジしてきました!
串本では夏の夜釣りでシマアジが狙えることでも知られていますが、例年お盆を境に釣果が落ちてしまうのが難点…。
果たして今年の状況はどうなのか?
実釣を通して“秋の兆し”を感じ取れる釣行となりました!
釣行データ
釣行日:2025年9月15日
場所:和歌山県 串本 久美丸
釣り方:船五目(夜釣り)
釣果:シマアジ:0匹(他サバ・ムロアジ・イカなど多数)
天候:晴れ
出船からの流れ|水温の変化と魚の戻りに注目!
夕方18時に出船、ポイントまでは約15分とアクセス良好。
アンカーで船を固定してから釣りスタート!
序盤はサメの活性が非常に高く、巻き上げ中に大型魚の引き→ラインブレイクという悔しい展開も…
隣でもサメとのファイトがあり、海面を割ってジャンプするほどのサイズでした。
しかし、暗くなるとサメの動きが落ち着き始め、サバの猛攻タイムに突入!
当日の状況|サバ・ムロアジ・イカの活性は◎
仕掛けを落とすとすぐに反応があり、
・大型サバ
・ムロアジ
・スルメイカ(イカメタル)
・水面にアオリイカの姿も!
と、魚種の多様性と活性の高さが感じられました。
これは明らかに串本海域の水温が回復してきたサインです!
お盆前後は探見丸にも魚影が映らないほどだったのに、
今回は「水面から底まで魚が戻ってきた」印象です。
シマアジは不発…しかし今後の本格シーズンに期待!
残念ながら今回は本命シマアジの釣果はゼロ。
しかし、昨年も9月下旬〜10月上旬が本格的な開幕でした。
特に「海中公園沖の朝便」では、実績も多く見逃せないポイント。
今後の水温安定とともに期待が高まります!
使用タックル
ロッド:剛樹 シマアジリミテッド220
👉類似商品
リール:シマノ ビーストマスター2000
まとめ|串本の夜釣り、秋の高級魚シマアジに注目!
串本のシマアジは9月下旬〜が狙い目!
水温が回復傾向で魚の気配が戻ってきた
サバ・ムロアジ・イカなど外道も豊富で楽しい釣行
サメ対策・ライン強度の管理はしっかりと!
シマアジ狙いは「夜便」と「朝便」の両方がおすすめ