【2025年8月最新】沼津湾ボートロックゲームでアカハタ&オオモンハタ連発!今季4戦目のリアル釣果

こんにちは。
今回は今季4回目の沼津湾ボートロックフィッシュ釣行へ行ってきました!
最盛期を迎え、師匠が45cm頭に二桁釣果を叩き出しているとの情報を受け、胸を躍らせてのチャレンジ。
果たして今回の釣果はいかに…!?実釣の様子を詳しくお届けします!

釣行データ

釣行日:2025年8月29日
場所:静岡県 沼津湾(西浦立保)
天候:曇り時々晴れ
水深:10〜30m
使用船丸:高水産さんの船外機付きボート(4名乗り)
釣法:ボートロックフィッシュ(ジグヘッドスイミング・フリーリグなど)
今回の釣果まとめ
魚種サイズ匹数オオモンハタ最大40.5cm6匹アカハタ最大36cm5匹
👉 計11匹キャッチ(中小型の追加バイト多数)

 

実釣レポート|午前の部:ベイト不在で苦戦…

スタートからの状況
🚢 午前5:30に出船。
まずは実績のポイント(水深約20m)をチェックするも、ベイト反応ゼロ&ノーバイト。
やむなくポイントを変えながら、湾口方面へ約10分移動。
ようやく1匹目の25cmオオモンハタをキャッチし、ボウズを回避!

しかしその後も潮の動きが悪く、ベイトの群れを見つけられず…
8時台は中小型の根魚をポツポツ拾う展開に。

 

🚢 午後の部:潮変わりでチャンス到来!
潮変わりを境に反応が復活!
9時過ぎの満潮を境にベイト反応がポツポツ出現!
ここで30gジグヘッド+4インチシャッドテールワームで大型狙いに切り替え。
しかし思うような反応は得られず、さらに移動。
午後12:30、ついに良型ヒット!
昨年48.5cmを釣った実績ポイントに到着。
ジグを投入すると強烈なバイト!
ガンガン頭を振って引き込むその魚体は、40.5cmのオオモンハタ!
 硬めのドラグ設定でもラインが引き出されるパワフルファイトでした🔥

 

🚢 ラスト30分のドラマ!まさかの連発劇!
帰港前の短時間、水深10〜15mの定置網エリアをチェック。
するとここでまさかのラッシュが!

🐡 36cmのアカハタ
🐡 35cmのオオモンハタ

を連発キャッチ!
その後も中小型のバイトが続きましたが、15時でタイムアップ。

使用タックル・リグ情報(ボートロックゲーム入門者にも最適!)

▼ロッド
7ft前後のボートシーバス/エギングロッド(MH〜Hアクション)

▼リール
スピニングリール 3000番クラス

ライン:PE 0.8〜1.2号

リーダー:フロロカーボン 20lb(約1〜2ヒロ)

▼リグ/ルアー
ジグヘッドスイミング:30〜40g+4インチ前後のシャッドテール
フリーリグ:3/0〜4/0オフセット+1ozシンカー+カーリーテール系ワーム
メタルジグ:30〜40gのスピンテール(例:マキッパ、サルベージブレード)

✅ マキマキ系ジグはフグ対策にも有効!(今回もワームが多数かじられました)

 

今後の展望とポイント

✅ 最盛期としては数はやや控えめなものの、型は良好
✅ 潮が動き始めるタイミングが重要
✅ イケスポイントや湾口など、魚のいる“線”を見つける移動力がカギ
✅ フグが多い日はジグ主体で!

 

まとめ|ベテランも唸る奥深さ!沼津湾ボートロックの魅力

今回の沼津湾ボートロックゲームでは、2桁釣果&40cmオーバーを含む好釣果を達成!
潮の流れやベイトの位置、風の影響など、状況に応じたポイント選択とリグの選定が勝負の分かれ目でした。
ロックフィッシュゲームは比較的軽装備で挑戦可能で、初心者でも始めやすい釣りの一つ。
 ぜひ、つり具のブンブンでタックルを揃えてチャレンジしてみてください🎣

一覧に戻る