【遠州沖キハダキャスティング第3戦】激渋モードの海でクルージング:びっくりクエスチョンマーク:今年のキハダはこれにて終了!

こんにちは!
 2025年のキハダキャスティング第3戦、今回は静岡・遠州沖へ挑戦してきました!
前回は三重県エリアで無事キャッチに成功。
勢いそのままに臨んだ今回でしたが、まさかの激渋展開に…。
 それでも、釣りにおける「リアルな状況」と、今後の展開につながる収穫があったので、しっかりレポートしていきます!

釣行概要まとめ

釣行日:2025年8月14日
対象魚種:キハダマグロ(+カツオ狙い)
場所:静岡県 遠州沖(オフショア)
天候:晴れ
釣法:キハダキャスティングゲーム
同行者:単独釣行+船長との交流あり

出船直後からの試練…“魚っ気ゼロ”の海!

今回はキャスティングゲーム用タックルを完璧に準備し、「今日もやるぞ!」と気合十分で出船。
 しかし、出港直後から違和感…。
鳥山ゼロ
魚の跳ねなし
潮目も漂流物も皆無
さらに追い打ちをかけたのは、直前の大雨による水温急低下。
 この影響で海全体の活性が下がっており、カツオすら渋い状況に…。
ボイルしてもすぐ沈む…チャンスが少なすぎる!
と、ベテラン船長も渋い表情。
カツオ・シイラも反応なし…海は完全に“無”
少しでも魚の反応がありそうな漂流物(ゴミ)打ちや鳥探しも行いましたが、これも空振り…。
ようやく見つけた流木にも生命感ゼロ。
 正直、ここまで反応がない日も珍しいというほど、海が静かでした。
そんな中、唯一楽しめたのは、船長との会話と**“自然の空気感”を味わう時間**。
 釣果は出ませんでしたが、これはこれで贅沢な“クルージング”です(笑)



今回の反省と今後のプラン

今シーズンのキハダキャスティングは、今回をもって2025年シーズン終了とします。
 ラストはまさかの釣果ゼロで幕引きでしたが、むしろ「悔いなく終われた」とも言えるかも…。
次は、
秋のサワラキャスティング(サワキャス)
冬〜初春のブリトップゲーム
11月の遠征釣行(予定)
と、オフショアシーズンは続きます!

使用タックル紹介

ロッド:Dear Monster GIGAS MGX-∞S “G.T.Gorilla”
👉類似商品


リール:2025年モデル STELLA SW14000XG(シマノ)

ライン:PE5号〜6号(推奨)
👉類似商品
 


リーダー:フロロ80〜100lbクラス

まとめ|自然相手の釣りは思い通りにいかないからこそ面白い

今回の釣行では、魚がまったく釣れなかったものの、「キハダマグロゲームの難しさと奥深さ」を再確認できた1日でした。
海況の変化に柔軟に対応する準備
魚がいない時の“釣り以外の楽しみ方”
次戦に向けての戦略切り替え
これらは、すべて**“無”から得られた釣果**です。

一覧に戻る