魚種:ニジマス(レインボートラウト)
釣り方:エリアトラウト
場所:大阪府 久宝寺緑地
釣行日:2025年1月4日
冬のエリアトラウトで新年の釣り始め
新年明けましておめでとうございます!2025年の初釣りは、大阪の「久宝寺緑地エリア」でエリアトラウトを楽しんできました。今回は午後から短時間の釣行でしたが、工夫を重ねて渋い状況の中でもニジマスを連発!エリアトラウトならではの繊細な釣りの楽しさを堪能しました。
実釣レポート
スタートは午後からの釣行
お正月らしい賑わいの中、14時に釣り座を確保してスタート。午後のエリアトラウトではスレた魚をどう攻略するかが鍵になります。最初は「マイクロスプーン」で水面付近を狙いましたが、魚は追ってくるもののヒットに繋がりません。ここでルアーのサイズとレンジを変更し、工夫を重ねました。
ヒットのきっかけは「ちびパニクラDRSS」
スレた魚を狙うため、「ティモン ちびパニクラDRSS」にチェンジ。レンジを下げてスローに巻くとすぐに反応がありヒット!その後、巻きスピードを少し早めたりしながらパターンを見つけ、ポロポロと釣果を伸ばしました。
閉園前には魚が浮いてきたため、再びマイクロスプーンを投入。カラーローテーションがハマり、連発モードに突入!特にグロー系カラーがこの日の当たりカラーでした。
冬のエリアトラウトにおすすめのアイテム
使用タックル
ロッド:ティモン アナザーティーコネクション60UL
ブンブンオリジナル「ブンブンスティック トラウト」
初心者にも扱いやすい設計で、エリアトラウトに最適!
リール:シマノ ヴァンキッシュC2000S
軽量で操作性抜群、繊細な釣りにマッチします。
プラグ:ティモン ちびパニクラDRSS
冬場のスレた魚に効果抜群のスローアクション。
これらのアイテムは、つり具のBunBun.comでお求めいただけます!詳細なスペックやカラーラインナップは、オンラインストアでチェックしてみてください。
冬のエリアトラウトを楽しもう!
エリアトラウトは、初心者でも短時間で楽しめる釣りの魅力が詰まっています。渋い状況でもルアーや巻き方を工夫すればしっかり釣果が出せるのが嬉しいポイント。冬場でも快適な釣り場「久宝寺緑地」で、新年の釣り始めはいかがでしょうか?
オススメのルアーやタックルは、つり具のBunBun.comでチェック!
オンラインでも手軽にご購入いただけますので、ぜひ次回の釣行準備にお役立てください!