【清遊湖へらぶな釣行】風馬プロトモデルで100枚達成!最新ウキテストレポート

こんにちは!
今回は埼玉県の人気釣り場「清遊湖」にて、風馬ウキの新プロトモデルの実釣テストを行ってきました!
2年ぶりにヘラブナ釣りを再開したMさんとの同行釣行に加え、Yoshiki名人&たっちゃんコンビ、そして偶然居合わせた知人のKさんも合流。
にぎやかな釣行となりました!

釣行データ

釣行日: 2025年7月29日
場所: 埼玉県 清遊湖
天候: 晴れ
釣果: ヘラブナ100枚
使用ウキ: 風馬 プロトモデル(グラス製)

今回のテーマは「風馬プロトモデル」の実釣テスト!
今回テストしたのは、風馬type-Sに続く新作プロトモデル。
 メーター両ダンゴ釣り用に設計されたグラスムクトップタイプの浮子です。
浮子はオモリを背負う設計で、スムーズに立ち上がる
高い位置でのアタリを狙いやすい
ウケ(アタリの出始め)を丁寧に出す釣り方が重要
特に肩ウケを意識した調整と高位置でのアタリの取り方が肝になる釣りでした。

清遊湖の名物チャレンジ「100枚釣り」に成功!

今回は「風馬プロトモデル」の性能検証が目的でしたが…
実釣の結果、ちょうど100枚釣って納竿!
清遊湖の社長から課された“ハンドレッドチャレンジ”ミッションも無事達成でき、釣果的にも大満足の1日となりました🎯

現行の風馬type-Sと今後の開発へ

現在大好評発売中の風馬type-Sに続き、今回のプロトモデルも実戦的な手ごたえを感じました。
まだまだブラッシュアップは必要ですが、アタリの出方・エサの乗り・バランス面で明確な進化を実感できています。
今後の製品化に向けて、さらにテスト・改良を重ねていきますので、ぜひご期待ください!

有効だった仕掛け&エサブレンド

ハリス・タックル設定

竿:シマノ 普天元独歩 9尺

ハリス:22-30cm(東レ スーパープロプラス0.6号)

道糸:東レ ストロングアイ1.2号

ウキ:風馬 プロトモデル

エサ(両ダンゴブレンド例)
バラケマッハ + 浅ダナ一本 + BBフラッシュ
カクシン + マッハ + コウテン
👉開くダンゴ系ブレンドがウケを出しやすく、高い位置からのアタリを誘発できました!

👇類似商品👇

 

 

 

まとめ|風馬プロトは“高位置アタリ”の両ダンゴ釣りに期待大!

埼玉・清遊湖での今回のテスト釣行では、
プロトモデルの新設計が実戦で機能することを確認
グラス素材による立ち上がりとアタリ感度の良さ
開くダンゴブレンドとの相性◎
 と、充実した結果が得られました!
これからも現場の釣果と連動したウキ作りを目指して、開発に励みます!

一覧に戻る