【小湊・鯛丸屋】シマアジ不発もマダイ2.4kg!浅場のコマセ釣りで好釣果

こんにちは!
今回は千葉県小湊の鯛丸屋さんにお世話になり、シマアジ&マダイ狙いのコマセ釣りに行ってきました。
 浅場ポイントながらマダイは2.4kgをキャッチ!シマアジこそ不発だったものの、イサキの連発で十分楽しめた一日となりました。

 

釣行データ

釣行日 2025年7月29日
場所 千葉県 小湊(鯛丸屋)
釣法 コマセ真鯛
釣りターゲット シマアジ・マダイ・イサキ・メジナ・ウマヅラ
釣果 マダイ1匹(2.4kg)/イサキ多数

シマアジ狙いでスタートも…浅場はイサキラッシュ!

ポイントは港から約5分、水深は20〜30mの浅場。
本命はシマアジで、最大3kg級も出ているとの情報から、ハリス5号・2本針の仕掛けを選択。

探検丸に好反応!だが本命は…

1投目から探検丸に魚の反応あり!
 しかし当たりはあるもののフッキングせず…。
2投目、ようやくヒットするも正体はイサキ。
ここからはまさにイサキの連発モード!

コマセにすぐ反応
メジナやウマヅラも混じる
反応がある限りアタリ続出!
本命マダイは中盤にヒット!2.4kgの良型をゲット!
シマアジは釣れずじまいでしたが、中盤で嬉しいまぐれヒット。

🎯指示棚上3mから1m落とし込んだ時
水深が浅く、魚は横方向から入ってくる印象
探検丸には反応が出にくい状況

マダイは2.4kgの良型で、食い込みも良好でした!

 

使用仕掛けと反省点|ストレート仕掛けが正解だった?

今回はテーパー仕掛けで通したものの、水中の魚の動きから考えると
ストレート仕掛けの方が効果的だったかもと反省。
実際、良い人でマダイ3枚キャッチという結果も。
魚の動きや棚を見極めて、柔軟に仕掛けを変える大切さを改めて学んだ一日でした。

 

使用タックル

ロッド:アリゲーター LE160

 

リール:シマノ オシアジガー1500HG

 

仕掛け:ハリス5号・2本針(テーパー仕様)

 

まとめ|シマアジ不発でも学びと釣果のある1日!

シマアジは残念ながら不発
マダイ2.4kgを含め、イサキ・メジナ・ウマヅラが連発

浅場特有のパターンや仕掛け選びの重要性を体感できた釣行でした
小湊のコマセ真鯛は浅場でもサイズ・数ともに狙える好エリアです!
これから釣行を計画されている方は、仕掛けのパターン違いを用意しておくと安心です!

一覧に戻る