こんにちは!2025年7月2日、三重県尾鷲市梶賀の「勝三屋渡船」さんにお世話になり、地磯での五目釣りに挑戦してきました。
灼熱の磯での釣行は過酷でしたが、アカハタやブダイをはじめ、さまざまな魚との出会いに癒やされた1日となりました。
釣行データ
釣行日:2025年7月2日
場所:三重県 尾鷲市梶賀(地磯)
天候:晴れ
魚種:アカハタ(26cm)、ブダイ(40cm)など
釣果:アカハタ1匹、ブダイ1匹(他 多種の魚と遭遇)
釣法:五目釣り(ルアー・胴付き仕掛け)
地磯へ渡船でアクセス|足場は要注意!
今回利用したのは「勝三屋渡船」さん。
磯へは渡船で渡してもらうスタイルで、他のフカセ師が急斜面を下る姿にびっくり…!
私は比較的安全なポイントに降ろしていただけてホッとしました。
ルアーでは苦戦も、メタルジグでアカハタヒット!
当初はジグでイサキ狙いでしたが、まったく反応なし…。
そんな中、ブレード付きのメタルジグでアカハタを1匹キャッチ。
釣れた魚がしっかりお土産になってくれるのは嬉しいですね。
胴付き仕掛けで多彩な魚が登場!ブダイやカワハギも
荷物に偶然入っていた胴付き仕掛けに、同行者のオキアミを拝借して遊んでいると、足元にはブダイやイシガキフグ、カワハギ、タカノハダイ、アカヒメジなど、南国らしい魚種が続々と登場!
これぞ五目釣りの楽しさです。
ヒラスズキ狙いは不発も、磯の魅力を再確認
サラシが出ていたため、密かにヒラスズキも期待していましたが、今回は反応なし。
とはいえ、磯の雰囲気を満喫し、またチャレンジしたくなる1日となりました。
安全対策は万全に!
磯釣りでは、磯靴+浮力体入りライフジャケットは必須装備です。
自動膨張式のライジャケは岩場での破損リスクがあるため、地磯ではおすすめできません。
使用タックル紹介
ロッド:シマノ 23ディアルーナ S96M
リール:シマノ 21アルテグラ C3000HG
おわりに|五目釣りで魚種多彩!安全第一で楽しもう
今回は本命の釣果こそ少なかったものの、地磯ならではの豊かな魚種と触れ合えた充実の釣行となりました。
地磯デビューにもおすすめの尾鷲・梶賀エリア、皆さんもぜひ訪れてみてください!