【梅雨グレ開幕戦⁉】和歌山の地磯で口太&尾長連発!数釣りから型狙いまでフカセ釣り堪能🎣

こんにちは!
今回は同じくリンクス梅田店のスタッフと一緒に、和歌山県依奈の“徒歩0秒”地磯へ調査釣行に行ってきました!
 時期は6月初旬、まさに梅雨グレシーズン開幕! 活性の高いグレたちとじっくり向き合ってきました🎣

朝イチから幸先よくスタート!

まずはウキ0号+G6の沈め釣り仕掛けで手前からチェック。
撒き餌を打つと、スズメダイの乱舞が確認できたので、
✅手前に数発 → 沖へ本命一発のセオリー通り展開。
すると数投目で…
🎯道糸バチバチッと気持ち良すぎるアタリ!
早速、良型の33cmクラスの脂乗り抜群な口太グレをキャッチ!
産卵明けのこの時期らしい、体高のあるコンディションの魚にテンションUP🔥


足裏サイズの数釣りも堪能
その後は、足裏サイズ中心にポツポツと数釣りモードに突入。
 潮止まり前まで、良型混じりでテンポ良く釣果を重ねていきます!

後半戦|遠投&全誘導で型狙いにシフト

午後からは型狙いへとシフト。
向かい風が強くなる中、
✅ウキを00号に変更
✅ストッパー直下にG7鉛をセットし、全誘導仕掛けへ
深いタナ・潮流を丁寧に探る戦術で、再びアタリ連発!
 しかし、ヒットするのは手のひら~足裏サイズのコッパ尾長中心💦
時折、30cmクラスが混ざるも、朝イチのサイズを超える個体は出ず…。



スタッフKくんにドラマアタリ!良型ヒット✨
渋くなった中、同行のKくんのロッドが大きく曲がる!
 しっかりとフッキングを決めて、良型をナイスキャッチ!👏



この後も、
✅しっかりと仕掛けを馴染ませる
✅タナと潮を意識して送り込む
という釣り方で、手堅くアタリを拾い続ける展開に。
 午後の潮止まりを迎えた15時過ぎに納竿としました🎣

釣果まとめ

グレ(口太・尾長):8匹(30cm前後が中心、最大33cm)
足裏サイズ多数/コッパ尾長多数
🎯朝イチの瀬際&白泡エリアで良型、午後は数釣りで癒される展開でした!

梅雨グレは今がチャンス!

6月〜梅雨入り前後は、
✅活性が非常に高く、グレが上下左右にしっかり動く時期!
✅初心者でも数釣りが楽しめる絶好のタイミングです!
気温・水温ともに安定してくるこの時期は、1年でもっとも釣果に恵まれやすい“グレの最盛期”!
 ぜひ地磯・堤防問わず、フカセ釣りにチャレンジしてみてください✨

使用タックル

ロッド:シマノ ベイシス 1.2-480/シマノ ライアーム 1-500
👉類似商品

 


リール:シマノ BB-X デスピナ C3000DXG
👉類似商品


道糸:シマノ リミテッドプロ G5+ 0.6号


ハリス:デュエル ピンクフロロ 1.25〜1.5号
👉類似商品


 

まとめ

✅口太・尾長混じりの数釣り&朝イチに良型キャッチ!
✅午後は遠投・全誘導で手のひら~足裏サイズをしっかり拾う展開に
✅梅雨入り前後の今こそ、グレフカセにチャレンジのベストタイミング!

釣り方のコツや仕掛け選びでお困りの方は、つり具のBunBun.comまでお気軽にご相談ください♪
 それではまた次回の釣行レポートでお会いしましょう🎣✨

一覧に戻る