【初挑戦!イカヅノ釣り】相模湾でスルメイカ&マルイカをゲット!

新しい釣りに挑戦するのは、緊張感とワクワク感が入り混じる特別な体験ですよね。今回は、神奈川県相模湾での「イカヅノ釣り」に初挑戦した釣行レポートをお届けします。釣船の利用方法や初心者でも楽しめるコツ、そして釣果を味わった感想までたっぷりお伝えします。
これからイカ釣りに挑戦したい方や釣り初心者の方にも役立つ情報が満載です!

 

初めてのイカヅノ釣りに挑戦!

釣船でスタート
初めての釣船で緊張しましたが、江ノ島から出船する「島きち丸」さんを利用。竿とリールはレンタルで用意されており、ほぼ手ぶらで参加できたので気軽でした。中乗りのスタッフが親切に釣り方を教えてくれるので、初心者でも安心して楽しめます。

イカヅノ釣りの基本的な流れ

イカヅノ釣りは、専用の投入機を使うシンプルな釣り方です。

基本の手順は次の通り

①プラヅノを投入機にセット。カラフルなイカヅノが次々と飛び出す様子は見ていて楽しい!

②オモリを投入して底まで落とす。イカのいる層まで仕掛けを沈めます。竿を大きくシャクる。

③イカにアピールするための動作。アタリを待つ。イカが仕掛けに触れる感覚を逃さないよう集中!

初心者でも簡単に取り組める仕掛けなので、初挑戦でも楽しめました。

釣果と体験レポート

初スルメイカに感動!
見よう見まねで操作を続けていると、ついに初めてのスルメイカをゲット!手応えがあり感動的な瞬間でした。その後、小ぶりながらマルイカも追加することができました。

 

イカ釣りの魅力

投入機の操作が楽しい

プラヅノが飛び出す様子は見ていて飽きません!

捌きやすく美味しい

帰宅後に釣ったスルメイカを調理。柔らかく甘みのある味わいに感動!魚と違って捌きやすいのも魅力的です。

新しい発見がたくさん

釣りの奥深さや新たな道具への興味が湧きました。

 

初心者でも楽しめるイカ釣りのコツ

中乗りスタッフのアドバイスをしっかり聞く

初心者でもコツをつかみやすい!

投入機を正しく使う

プラヅノが飛び出す様子を楽しむだけでもやりがいがあります。

寒さ対策を万全に

冬の釣りは防寒具が必須。快適に釣りを楽しむために準備を忘れずに。


使用した道具

竿とリール:島きち丸でレンタル
仕掛け: プラヅノ(イカヅノ)

初めての釣りでは、レンタルが用意されている釣船を選ぶとハードルが下がり、気軽に挑戦できます。

 


まとめ

初めてのイカヅノ釣りは緊張と楽しさが入り混じった素晴らしい体験でした。スルメイカとマルイカの釣果に加え、新しい釣り方や道具への興味が深まり、次回への期待がさらに高まりました。
魚釣りとはまた違う魅力があるイカ釣り。初心者の方でも気軽に楽しめますので、ぜひ一度チャレンジしてみてください!

釣行データ

釣行日: 2024年12月22日
場所: 相模湾(神奈川県)
天候: 晴れ
魚種:スルメイカ(2杯)マルイカ(1杯)
釣り方: イカヅノ(プラヅノ)を使用したオフショアルアー釣り
釣船: 島きち丸(江ノ島発)

一覧に戻る