こんにちは!
今回はGW真っ只中の5月5日、千葉県・野田幸手園にて開催された「ワイワイクラブ例会」に参加してきました!
混雑必至の中、8尺メーターセット釣法で挑戦し、結果は36枚・22.5kgで堂々の第2位🥈!
活躍してくれたのは、ブンブンオリジナル浮子「風馬type-S」!
この記事では、当日の釣行展開・使用エサの配合・浮子選びの狙いなど、釣果に繋がったポイントを解説します✨
釣行データ
釣行日:2025年5月5日(GW中・月曜日)
場所:野田 幸手園(千葉県)
天候:晴れ
魚種と釣果: - ヘラブナ:36枚(22.5kg)
釣法:8尺メーターセット釣り(チョウチン〜メーター切替)
当日の展開と戦略🎯
🎣 午前:メーターセットで粒系勝負!
朝イチは新調した【シマノ 風切8尺】に、浮子は「風馬type-S 3番」でスタート!
「風馬type-S」は、春〜初夏の食い渋り対応設計浮子。今回のような水温上昇と混雑でプレッシャーが高まる状況にベストマッチ!
✅ エサ配合(午前)
粒戦 100cc
水 100cc
もじり 100cc
ふぶき 100cc
→ 午前は粒もじBBスタート→粒もじふぶきへチェンジ!
バラケをトップ先端で抱え、下鈎が張った瞬間にズバッと入るキレのあるアタリを取ることができ、午前中で18枚キャッチ!
残り15分でバラケにマッハ追加したところ、3枚追加で18枚フィニッシュ!
🧪 午後:ホタメーターで勝負!
マッハが効いた流れを活かし、午後はホタメーターセットにスイッチ!
✅ エサ配合(午後)
バラケマッハ:400cc
もじり:200cc
BBフラッシュ:200cc
ふぶき:100cc
水:200cc
浮子はより浮力のある【風馬type-S 5番】に変更。
→ 高活性時のナジミ対応&深めのバラケにマッチング◎
12時半から時合突入!
✅ 30分間で8枚キャッチ!
その後は再び渋り、拾い釣りで18枚追加→最終36枚・22.5kg!
上位入賞結果🏆
順位名前(敬称略)
1位I黒さん(ゲスト)29.0kg底釣りで50枚オーバー!
2位(筆者)22.5kg風馬type-Sで展開
3位U田名人(ヌシ)22.0kgダンゴで渋りを攻略
4位T柳名人21.2kg短竿変態釣法!
5位N村師匠20.7kg安定の手返し職人
使用タックル・仕掛け
竿:シマノ 風切 8尺
浮子:ブンブンオリジナル「風馬type-S」3番・5番
道糸:東レ 将鱗へら ストロングアイ 1号
ハリス:東レ 将鱗へら スーパープロプラス 0.5号
🛒 ブンブンオリジナル「風馬type-S」浮子や東レライン、マルキュー各種エサは
👉 つり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)で購入可能!
まとめ:風馬type-Sが食い渋りを打開!勝ちパターンは“アジャスト力”
今回の例会では…
✅ 風切8尺+風馬type-Sの組み合わせで好成績!
✅ 午前・午後で釣法と浮子を使い分け、対応力で差をつける!
✅ エサの配合・手返しの変化が勝因に!
例会や大会では、その日の状況に合わせた“即時アジャスト”が勝敗を大きく分けます。
その中でも信頼できる浮子選びがカギ!
🎣 へら浮子・ライン・針・バラケ各種は、👉 つり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)でラインナップ多数!
ぜひ例会や野釣りの前にチェックしてください!