【筑波流源湖】ワイワイクラブ4月例会で30.9kg!優勝パターンを徹底解説🎣🏆

こんにちは!
今回は茨城県の管理釣り場「筑波流源湖」で行われたワイワイクラブの4月例会に参加してきました!結果は…

🎉 40枚・30.9kgで見事優勝!!

試釣で調子の良かった7尺チョーチンセットをメインに組み立て、釣況の変化に対応しながら勝ち切った一日。そのパターンを詳しくお伝えします!

釣行データ
釣行日:2025年4月7日
場所:茨城県 筑波流源湖
天候:晴れ時々雨
釣法:7尺チョーチンセット → メーターセットにスイッチ

試合展開とヒットパターン

🎯 午前中:7尺チョーチンセットが炸裂!開始からチョーチンセットが好調!

・使用竿:シマノ 特作色華 7尺
・浮子:吉田作 GTフォール(5.5cm)
・道糸:東レ 将鱗ストロングアイ 0.7号
・ハリス:0.3号(上40~45cm/下同)
・ハリ:アスカ2号(流れ出たタイミングで角マルチ2号、クワセマスター4号)

🎯 ヒットパターン
1.バラケがトップ先端まで馴染んで倒れ込みヒット
2.トップの返り際にチャッ!と鋭いアタリ

✅ 午前中で24枚キャッチ!
 両ダンゴ勢が苦戦する中、セット釣りが優勢な展開でした!

 

💡 午後:まさかの“ダンゴエサ忘れ”でプラン変更!

午後から急に食い渋りモードに。
「これは両ダンゴに切り替えだな」と思ってバッグを開けると…

😨 ダンゴエサがない!!

仕方なくメーターセット釣法へシフト。

🐎 風馬type-S × 粒もじで再びペースアップ!
この時期のメーターセットには、ブンブンオリジナル浮子「風馬type-S」が最適!

・クワセ:粒もじ使用
・浮子:風馬type-S(適度な浮力と感度)

両ダンゴが苦戦する中、ポツポツと拾い釣りに成功!
 約1.5時間で10枚追加✨

さらに渋った時間帯には再び7尺チョーチンに戻し、最終的に40枚・30.9kgフィニッシュ!

 

上位成績&注目選手コメント

順位名前枚数重量

🏆 1位 (筆者)40枚30.9kg

🏆 2位 T柳名人-28.5kg

🏆 3位 N村師匠-27.4kg

🎤 T柳名人(短竿変態親父)
「午後はホタチョー(ホタルチョーチン)で粘ったよ!」
 今年は8尺以下縛りで挑むそうです🔥

 

使用タックル一覧

竿:

シマノ 特作色華7尺

飛天弓 柳8尺

浮子:

吉田作GTフォール

 

風馬type-S

道糸:

東レ 将鱗へらストロングアイ 0.7号

👇他 道糸商品👇

ハリス:

東レ 将鱗へらスーパープロプラス0.3号

👇他 ハリス商品👇

 

ハリ:

アスカ2号

角マルチ2号

クワセマスター4号

エサ配合例:粒戦100+水100+もじり100+ふぶき100/粒もじクワセ

 春のダンゴシーズン目前、マルキュー製品やブンブンオリジナル浮子は品薄必至!早めのご準備をおすすめします!

 

まとめ:例会優勝のカギは柔軟な対応力!

今回のワイワイクラブ例会では、

✅ 午前:チョーチンセットで大量キャッチ

✅ 午後:メーターセットで渋い時間をしのぐ

✅ 最終:7尺チョーチンで再加速!

「状況に合わせて釣り方を変える柔軟さが、勝負を分ける!」
 と改めて実感した一日でした🔥


🎣 次回の釣行に向けた準備は、つり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)で完璧に!

一覧に戻る