こんにちは!
今回は京都・美山川でのテンカラ釣行に行ってきました!桜はまだ2分咲き、のどかな川沿いを舞台に、テンカラ竿を振ってアマゴを狙う渓流釣りの1日を楽しんできました✨
釣果は残念ながら0匹でしたが、川の透明感、景観の美しさ、仲間との釣り時間にたっぷり癒された一日となりました。
これからテンカラ釣りを始めてみたい方にもおすすめできる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
釣行データ
釣行日:2025年4月7日
場所:京都府 美山川(ヒマワリ下エリア)
天候:晴れ
魚種と釣果:
- アマゴ:0匹
釣り方:テンカラ釣り(キャッチ&リリース区間)
美山川のフィールド状況と景観
美山川は餌釣りエリアとキャッチ&リリースエリアに分かれています。
今回入った「ヒマワリ下」はキャッチ&リリースエリアで、自然の残る美しい渓流が特徴です。
桜はまだ2分咲きでしたが、漁協周辺ではほころび始めており、来週には見頃になりそう🌸
川沿いにはかやぶきの里などの観光スポットもあり、釣り+観光にもピッタリなロケーションです!
テンカラタックル&釣り方
今回の使用タックル:
竿:テンカラロッド(3m)
道糸:レベルライン 3号
リーダー:フロロカーボン0.8号(1ヒロ)
毛鉤:DAIWA ナチュラルカラー(アイボリー)
👇テンカラキット👇
👇ダイワ テンカラ毛鉤セット👇
🛒 これらのテンカラ用品は、つり具のBunBun.comでも購入可能!
特にDAIWAの毛鉤セットはテンカラ入門者におすすめの人気アイテムです!
実釣レポート:アマゴを求めて春の渓を巡る
今回は、堺店ご近所の鮎名手・Nさん、そしてヒマワリ囮店の上林さんと3人で釣行。
✅ 私はテンカラ3m+レベルラインでキャスト練習からスタート!
✅ 川向こうや沈下橋まわり、堰の周辺まで丁寧にアプローチ
久々のテンカラ釣りでしたが、キャストも好調!
「平川さん、キャストできてるやん!」と上林さんからもお褒めの言葉をいただきました😊
しかし…魚からの反応は皆無💦
Uさん:「ライズも見えへんし…全くやな」
Nさん:テンカラ+ルアーで挑戦するもノーバイト
今回の釣行では3人ともアマゴの顔を拝むことはできませんでした💧
美山川の今後の見通しとアドバイス
Nさんいわく:
「もう少し虫が飛び始めて、暖かくなってくると夕方は期待できるで」
ということで、これからの季節、夕マズメや暖かい日を狙った再チャレンジがおすすめ!
✅ 解禁後や再放流直後には釣果が上がりやすい
✅ 水温が安定し、虫が出始める4月中旬〜後半がチャンス!
癒しの渓・美山を訪れる魅力
京都市内から車でアクセス良好🚙
美山川の清流、かやぶき屋根の里、四季の自然が広がる心安らぐエリア
「釣れなくても癒される」そんな場所です🌿
お子さま連れや女性にも安心して楽しめる、テンカラ釣り入門にもピッタリな渓流です!
まとめ:釣果ゼロでも心は満たされた渓流の一日
今回の釣行では、
✅ アマゴの姿は見られず残念でしたが、
✅ 桜と清流に癒され、
✅ テンカラのキャスト練習と実釣がしっかりできた大満足な一日でした🌸
🎣 テンカラ釣りを始めるなら、今がチャンス👦!
竿・ライン・毛鉤などの必要アイテムは、つり具のBunBun.comでまとめてチェック&購入が可能です!