【相模湾 春アオリイカ釣行レポート】当たり年の春!船中16杯&モンゴウも登場!🎣

こんにちは!
 2025年春、相模湾奥のアオリイカ釣りが絶好調! 今回は3月24日に続く第2戦として、茅ヶ崎・第10沖右衛門丸さんから出船し、春のデカアオリを狙ってきました!
この日は雨の中での釣行となりましたが、船中16杯+モンゴウ&シリヤケ混じりと好調キープ。大型の2kgクラスこそ不発だったものの、キロ級混じりの乗っ込み気配ムンムンな一日でした!

釣行データ
釣行日:2025年4月3日
場所:神奈川県 相模湾 茅ヶ崎〜江の島沖(15〜35mライン)
船宿:第10沖右衛門丸(桑山船長)
天候:雨時々曇り
魚種と釣果:
アオリイカ 1杯(胴長20cm)
船中7名でアオリイカ約16杯+モンゴウ・シリヤケ数杯

春アオリイカ狙い第2戦!

🚢 出船~朝イチは茅ヶ崎沖からスタート!
朝6時過ぎに出船。自分は左舷ミヨシに座り、スレイカ対策でエギ王K オレノオリーブ&ボルカノロック(ノーマル)を新調して臨みました。
最初の流しは茅ヶ崎沖 水深25m前後。すぐに右舷ミヨシ2番の奈良さんがキロ級をヒット!その後も立て続けに追加で朝イチから高活性モード突入🔥

🎣 自分にも待望のヒット!
オレノオリーブをセットし、鋭くシャクると…
 「シャクりが止められる」系のアタリ!
 丁寧に合わせてキャッチしたのは、胴長20cm強のメスのアオリイカ!
 ボウズ回避でホッと一安心✨

🧭 江の島沖→腰越寄りへエリアを広げて探索
その後、烏帽子岩東寄りや江の島沖(30mライン)、腰越寄りまでエリアを広げて探索。
✅ 澄み潮エリアではボルカノロックを投入
 → 反応なし…と思いきや、後に噛み跡を発見💦 スレ掛かりをモノにできず反省です。
✅ 午後は再び朝イチのポイントへ戻り、数杯追加ヒット
 → 自分には追加ならずも、釣れているエリアでは複数杯のアオリ&コウイカ系が上がる状況

🐙 船中釣果は偏りアリ…釣り座選びも勝負の分かれ目!
この日の傾向:
右舷(5名)でアオリイカ約14杯
左舷(2名)は2杯止まり
右舷有利の流しだったようで、釣り座による差が大きく出た1日となりました。

春アオリイカ攻略のポイント

✅ 春イカは“乗っ込み前後”がチャンス!
産卵前のメスが岸寄りに入ってきている状況
キロ級の実績あり、自己記録更新を狙うなら今!

✅ スレイカ対応に“ローテーションするエギ”が鍵!
【オレノオリーブ】:澄潮対応・ナチュラルアプローチ
【ボルカノロック】:カラー強め。濁り潮、光量少なめ時に◎
→ カラーを固定せず、ローテーションを意識してチャンスを逃さない!

✅ モンゴウ&シリヤケ対策に明るめカラーも必携!
ピンク、オレンジ系エギはお土産狙いにも大活躍!
コウイカ狙いは着底後ステイを長めに取るのがコツ

 

使用したタックル

ロッド:
マニアス アオリスペシャル Ver.2 3.0m

アルファタックル 海人アオリイカ 3.0m

リール:
ダイワ エアド レッドチューン
シマノ 21グラップラー 151HG

仕掛け:
中オモリ:10号
ハリス:フロロカーボン 4号 × 4m

🛒 使用したエギやタックルはすべて「つり具のBunBun.com」で購入可能!
春のアオリイカ攻略に向けて、人気カラー・サイズは品薄になる前に要チェックです!

 

まとめ:春の相模湾アオリイカは今がチャンス!

今回の釣行では、

✅ 春アオリイカを狙って出船、1杯キャッチ+バラし1
✅ 船中では16杯+モンゴウイカ・シリヤケ混じり
✅ 釣り座による差が大きく、右舷優勢の展開
2kg超級のモンスター級アオリイカも多数釣果が出ており、春アオリは当たり年の予感!

🌸 乗っ込み直前の今が絶好のチャンスです。
🎣アオリイカ用タックル&エギは、✅つり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)でお早めに!

一覧に戻る