【FF中津川】初挑戦で40匹キャッチ!数釣り&練習に最適なエリアトラウトフィールド🐟

こんにちは!
 今回は初めての訪問となる神奈川県愛川町の管理釣り場「フィッシングフィールド中津川(FF中津川)」へ行ってきました🎣
車で約30分とアクセスも良好で、初めてでも釣れる・練習にも最適なエリアとしておすすめの釣り場でした!
当日は40匹キャッチと大満足の結果に✨
この記事では、当日の状況や有効だったアプローチ、使用タックルをご紹介します。


釣行データ

釣行日:2025年3月31日
場所:神奈川県 フィッシングフィールド中津川(FF中津川)
天候:くもり
魚種と釣果:
 - トラウト:最大30cm・合計約40匹
釣法:エリアトラウト(スプーン・クランク・表層バジング・ボトム)

FF中津川の釣り場情報と立ち回り

🗺 釣り場の特徴
比較的狭めのポンド構成
水深は浅め・インレットに流れあり
ファウンテン(噴水)周辺にライズ多数
魚影がとても濃く、表層からボトムまで多くの魚が確認できます

実釣レポート

🎯10時スタート直後から爆釣モード突入!
まずはニュードロワー ハント0.7gからスタート。インレット側の流れの中へキャストすると、まさかの一投一匹ペース!
✅放流タイミング後だったようで、最初の1時間で20匹キャッチ!


🎣 表層バジングの練習にも最適!
続いてハント0.4gを使い表層バジングの練習に。
✅エステル0.3号タックルを使用し、ロッドを立てて水面に波紋を出すようにトレース
 ✅追尾が見えたらロッドをやや下げて魚の目線に合わせてヒットに持ち込む
といった流れで、こちらも好反応✨
「魚に長くルアーを見せる」「スローに誘う」ことがポイントでした!

🧠 プラグ&ボトムは“間”を作るのがキモ
巻きよりも“食わせの間”を意識したアクションが効果的!
使用ルアーは:
GJ(グラスジャケット)
スティル(マジックジャーク)
ナイアス
デカミッツ
ボトム系ルアー各種
→ 特にマジックジャークやボトムスローでの誘いが効果的で、魚がスッと吸い込むようにヒットしました。

🐟惜しくもバラしたビッグトラウト!
終了間際、推定60cm級の大型トラウトがヒット!
 しかしエステル0.3号タックルだったため、ラインブレイクで悔しいバラしに…💦
※大物が多い釣り場では、PEラインやナイロンタックルも用意しておくと安心です!

使用タックル構成(おすすめセッティング)

🎣 エステルタックル①:表層バジング&スロー巻き
ロッド:ヴァルケイン ブレイクスルー ゼロヴァージ 60ISS 1091モデル
👉類似商品


リール:ダイワ 23月下美人 LT2000S

ライン:バリバス エリア スーパーエステル 0.4号

リーダー:バリバス フロロカーボン 0.6号

🎣 エステルタックル②:超繊細な誘いに
ロッド:ヴァルケイン ゼロヴァージ 60ISS-UL First Edition
👉類似商品


リール:ダイワ 23月下美人 LT2000S

ライン:バリバス エリア スーパーエステル 0.3号
👉類似商品


リーダー:バリバス フロロカーボン 0.6号

🎣 エステルタックル③:スプーン中層〜ボトム
ロッド:ゼロヴァージ 61ML-H
👉類似商品


リール:シマノ 24ヴァンフォード C2000S

ライン:バリバス ES2エステル 0.4号
👉類似商品

リーダー:VA-GS ナイロン 3lb

🎣 ナイロンタックル:大物狙い・汎用巻き系
ロッド:ヴァルケイン 60GL
👉類似商品


リール:ダイワ 20ルビアス FCLT 2000S
👉類似商品

ライン:GOSEN レゾネーター ナイロン 3lb
👉類似商品

🛒これらのタックルやルアーはすべて、つり具のBunBun.comで購入可能!
 特にヴァルケイン製品やGJ・ハントなどの人気ルアーは在庫変動が激しいため、早めのチェックがおすすめです。

まとめ:FF中津川は初心者から上級者まで楽しめるエリア!

今回の釣行では
 ✅初訪問でも40匹以上キャッチの好釣果!
 ✅表層バジング&ボトムスローの釣りが特に好反応
 ✅魚影が濃く、練習に最適な釣り場!
「表層のスローな釣りを覚えたい」「バジングを練習したい」「とにかく数を釣りたい」という方に、FF中津川は本当におすすめです✨

🎣 タックルやルアーはつり具のBunBun.comでまとめてチェック&購入!
 これから春の放流ラッシュに向けて、準備はお早めに!

一覧に戻る