【春の水藻釣行】久々のヘラブナ釣りで美型35~37cmキャッチ!🌸



半年ぶりのヘラブナ釣行は春爛漫の水藻から!
こんにちは!堺店スタッフの平川です♪
気温も上がり春らしさを感じる3月後半。今回はお客様と一緒に貝塚の「水藻フィッシングセンター」へ、半年ぶりのヘラブナ釣りに行ってきました!
この日は、床釣り好きなお客様の隣で、私も両グルテンの底釣りに挑戦。いつもはチョーチン釣りがメインですが、この日は床釣りでやり切りました✨

実釣レポート:2投目で良型ヒット!

魚種:ヘラブナ
サイズ:35〜37cm
釣果:7匹
釣り方:両グルテンの床釣り
場所:大阪府 貝塚市 水藻フィッシングセンター
天候:晴れ
釣行日:2025年3月18日

久しぶりの底釣りということで、まずは苦手な「底取り」から…。
なんとか仕掛けが決まり、いざ実釣スタート!

使用竿:シマノ 景仙桔梗 12尺
ウキ:さみだれ
ハリス長:37cm-30cmスタート

2投目でウキがきれいに消し込み、手応え抜群の一匹がヒット!
 上がってきたのはお腹パンパンの美型ヘラブナ(約37cm)!
しっかり引いてくれて、本当に嬉しい一枚でした😊

午後は伸び悩むも、春の手応えを満喫

午前中はコンスタントに釣れていて、お昼までに7枚キャッチ。
隣のお客様はバラケとグルテンを使ったバランス底釣りで17枚と好調!
午後からはやや渋くなり、私の釣果はストップ…。それでも春の乗っ込みを感じる魚が多く、良型揃いで満足度の高い釣行でした♪
他の釣り人の中には、底釣りで20枚近く釣っていた方も!
水藻フィッシングセンターは春の行楽にぴったり!

「水藻フィッシングセンター」は、
✅ ヘラブナエリアとブラックバスエリアが完全に分かれている安心設計
✅ 一日券でヘラブナ1,800円/バス2,500円とリーズナブル
✅ 春休みの行楽や釣りデビューにも最適な管理釣り場です!

春の乗っ込み期は良型も狙えるベストシーズン。
 ファミリーでのお出かけにもぴったりなので、ぜひ足を運んでみてください!

使用タックル&おすすめアイテム

釣竿:シマノ 景仙桔梗 12尺

👇類似商品👇


浮き:さみだれ

👇他商品 ブンブンオリジナル👇

 


道糸:オーナー 白の道糸 0.6号

👇他商品 道糸(へら)👇

 


ハリス:フロロ 0.6号

 

エサ:マルキュー グルテン四季(両グルテン釣りにおすすめ!)

 

仕掛け:自作底釣り仕掛け

 

初心者向けの竿やウキ、エサ類なども豊富にラインナップしています:釣り:
👉 つり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)でヘラブナ釣り用品をチェック!

 

まとめ|春の乗っ込みヘラブナを狙うなら今!

春の水藻は美型&良型の乗っ込みヘラが狙い目!
底釣り・チョーチンともに楽しめる絶好のタイミング
グルテンエサの使い分けと底取りが釣果のカギ
春の釣りは気温も穏やかで、初めての方でも楽しみやすい季節です。
この春、あなたもへらぶな釣りを始めてみませんか?

一覧に戻る