こんにちは!
平塚の船宿でタチウオ釣りがスタートしているとのことで、いつもの庄治郎丸さんへ釣行!
今回は、天秤・テンヤ・ジギングのどれでもOKな状況だったので、テンヤで狙うことに🎣✨。
しかし、ポイントに到着すると大船団が形成されていて、なかなか釣り場に入れない💦。さらに、アタリが渋く、パターンを掴むのに苦戦…。
それでも、最終的にタチウオ7匹をキャッチ! その釣行レポートをお届けします🔥!
釣行スタート – 釣り場に入れず1時間半のロス…💦
仕掛け & タックル
✅ テンヤの重さ: 50号 + 足オモリ30号
✅ 狙う水深: 120~190m
ポイントに到着すると…😨!
すでに大船団ができていて、入る場所がない…!
ウロウロしながらポイントを探し、出船してから釣りを開始するまでに1時間半のロス。
さらに、その後も移動を繰り返す展開で、なかなか落ち着いて釣りができない…💦。
いざ実釣!しかしアタリが渋すぎる…😓
やっと釣りを開始できたものの、アタリが極端に少ない…!
✅ コンッと軽いアタリはあるが、そこから続かない…
✅ ゴツゴツッとした強いアタリが全く出ない…
✅ タナが深いため、アワセのタイミングが難しくミス連発💦💦
アタリが少ない状況の中、何とかタチウオ7匹をキャッチするも、数を伸ばせず終了…😢。
釣果まとめ & 次回の課題
🎣 タチウオ × 7匹(指3~4本)
この日は、激しい誘いには反応が悪く、フワフワした誘いが効果的だった模様。
さらに、天秤仕掛けの方が反応が良かったため、次回は天秤とテンヤの両方を用意して、状況に応じて使い分ける作戦!
使用したタックル
ロッド: シマノ サーベルマスターXR テンヤ91HH170
リール: シマノ フォースマスター601
テンヤ: シマノ サーベルマスター船テンヤ 50号 + 足しオモリ30号
まとめ
✅ 大船団の影響で釣り場に入れず、1時間半のロス…💦
✅ アタリが渋く、アワセのタイミングが難しかった😓
✅ フワフワした誘いが有効で、天秤の方が反応が良い傾向!
今回は厳しい展開でしたが、次回は天秤とテンヤの両方を準備し、状況に合わせた釣り方でリベンジ🔥!
次回の釣行レポートもお楽しみに✨!