【エリアトラウト釣行】寒波&強風でも攻略!サンクチュアリでニジマスキャッチ!



三重・サンクチュアリで寒波の中エリアトラウトに挑戦!
こんにちは!
今回でエリアトラウト3回目の挑戦!三重県いなべ市の「サンクチュアリ」さんで釣行してきました。
しかし…釣行当日は寒波+強風+雨という過酷な状況!
 「これは無理…」と判断し、午前中は釣りを諦め、午後から半日券での挑戦に切り替えました。

結果としては、寒さに震えながらも良型ニジマスをキャッチ!
 「寒い季節のエリアトラウトは、防寒対策が最重要」と痛感した釣行になりました…。

魚種:ニジマス(レインボートラウト)
サイズ:約30cm
釣り方:エリアトラウト
場所:三重県 いなべ市(サンクチュアリ)
天候:雨のち曇り
釣行日:2025年3月3日

実釣レポート

午後からの釣り開始!午前中は冷たい雨と風でコンディション最悪。
 午後になって天気が少し落ち着いたタイミングで釣行開始!
この日は前日まで最高気温16℃と暖かかったため、「トップウォーターで出るかも?」と期待し、「プレッソ ポッピンバグ」を購入。
 しかし、当日は寒波の影響で水温が低下し、魚の活性も低め…。

反応があるのはボトム付近のみ!
 ルアーを追う気配もなく、初心者の自分にはなかなか厳しい状況でした。
「ダンゴウオ SR-High」で攻略!
そんな中で活躍したのが、スミスの「ダンゴウオ SR-High」!
特に、17時の営業終了間際には魚が少し上ずり、ゆっくり巻くだけで毎投ヒット!
 「あと少しだけやらせてくれ!」と心の中で叫ぶほど、楽しい時間となりました。
ただし、日中のボトム狙いにはLowタイプが欲しかった…!
 次回は「ダンゴウオ Low」を手に入れて、さらに攻略の幅を広げたいところです。

防寒対策は必須!快適な釣りにはレインウェアを

今回の釣行で一番痛感したのは「防寒対策の重要性」
自分は軽装で挑んでしまい、寒さに震える羽目に…。
 一方、同行者は「ダイワ ゴアテックス素材レインウェア」を着用し、余裕の表情。
「まだ3月だから大丈夫!」なんて油断は禁物!
 防寒対策をしっかりしていれば、寒い季節でも快適に釣りが楽しめます!

👉 防寒対策&レインウェアは つり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)でチェック!

使用タックル&おすすめアイテム

ロッド:鯵道G1 AD1-S582L 軽量&高感度でエリアトラウトにも最適!

リール:ダイワ レガリス LT2000S-P 巻き心地が良く、初心者にも扱いやすいモデル!

 

ルアー:スミス ダンゴウオ SR-High(ヒットルアー!)

 

ダイワ プレッソ ポッピンバグ(次回リベンジ予定!)

 

 

まとめ|寒波のエリアトラウトは「防寒&ルアー選び」がカギ!

今回は寒波&強風で厳しいコンディションでしたが、ボトム狙いに切り替えることでしっかりニジマスをキャッチ!

✅ 寒い時期はボトム中心の攻略が有効!
✅トップやミノーの出番は、水温上昇後に期待!
✅ 防寒対策をしっかりして、快適な釣行を!

エリアトラウト用品&防寒ウェアはつり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)で!
 次回の釣行に向けて、最適な装備を整えましょう!
👉 つり具のBunBun.com(ブンブンドットコム)でエリアトラウト用品をチェック!

一覧に戻る