【和歌山中紀】スミイカ釣行!渋い状況の中で貴重な2ハイをキャッチ

こんにちは!
今期2回目のスミイカ釣りに、和歌山県中紀のみなと丸さんへ行ってきました!
しかし今回は、普段ならすぐに反応が出るはずの状況でまさかの激渋コンディション…💦。それでも試行錯誤しながら、なんとかスミイカとモンゴウイカをキャッチすることができました🎣!

釣行スタート – アタリはあるが掛からない!?

釣り座 & 仕掛け
釣り座: 左舷トモ
出船時間: 5時30分
水深: 約50m
潮の流れ: 速め
オモリ: 40号
エギ: 実績のブルー系(3.5号)

スタート直後は、いつもならすぐにアタリが出るはず…しかし、この日はなかなか掛からない難しい状況:あせあせ:。
たまにアタリはあるものの、非常に小さく乗せきれない展開が続きます。
1ハイ目ゲット!しかし…
最初に釣れたのは…

😓 スナダコ!?

スミイカ狙いだったので少し残念でしたが、それでも何かしらの反応があるのは嬉しいところ。
その後、ようやくスミイカを1ハイキャッチ! しかし、後が続かず厳しい状況が続きます…。

後半戦 – 潮が止まり、さらにアタリ遠のく

9時ごろから潮が完全に止まり、さらにアタリが遠のく展開に💦。
それでも粘り続け、潮の動きが出るのを待ちます…。

終了間際にモンゴウイカ!
終了30分前になると、ようやく潮が動き始める。
すると船中でパタパタっと釣れ始め、ラストチャンス到来!
その流れに乗せるように、なんとかモンゴウイカを1ハイ追加!🔥

釣果まとめ & 釣行のポイント

スミイカ × 1ハイ
モンゴウイカ × 1ハイ
スナダコ × 1匹(リリース)
今回は厳しいコンディションでしたが、最後のチャンスで何とか追加できました🎣!
また、今回の釣行ではエギのカラー選びが重要だと改めて実感。

✅ 基本はブルー系が安定
✅ しかし、その日によって特に反応が良いカラーがある
✅ 複数のカラーバリエーションを持っておくのがベスト!

サイズは3.5号が基本ですが、カラーをしっかり揃えておくことで釣果アップに繋がります!

使用したタックル

ロッド: サクラ 金剛激マルイカ160

リール: シマノ バルケッタBB150DHHG

ライン: PE 0.8号 + リーダー 4号

仕掛け: オモリグ仕掛け(オモリ40号 / エギ3.5号)

まとめ

✅ 潮が止まるとアタリも遠のく…潮の動きが大事!
✅ ラスト30分のチャンスを活かしてモンゴウイカ追加:火:
✅ エギのカラー選びが釣果を左右する!複数カラーを持っていくのが◎

今回は渋い状況の中での釣行でしたが、最後まで粘ってなんとか2ハイ確保できました🎣。
スミイカシーズンはまだ続くので、次回こそはさらに数を伸ばせるようにしっかりリベンジしたいと思います🔥!
次回の釣行レポートもお楽しみに✨

一覧に戻る